こんにちは!原木栽培して、なめこパーリーでパリピデビューしたろ思ってるチョモランマキッズです。
まずはしいたけ用の原木から用意していくことにします!
使った道具はこちら
安全第一!保護具だけはいいものを使いましょう!
伐採
しいたけ用のクヌギ

いい感じのクヌギを一本倒しました。一本倒すだけで庭の風景が結構変わるので面白いですね〜
ナメコ用の桜

ちょっとしたコツ?のようなものですが、切り倒したい方向に切れ目を入れるとすんなりとそっちに倒れますよ。

これはとても斜めになっているので、切り込みはあまり必要ないのですが説明のためにとりあえず全景を。

本当はもっと入れたかったのですが、チェーンソーの調子が悪すぎてちょっとしかいれれませんでした…。3分の1くらいまで入れてあげれたらいいと思います!

うーん、チェーンソーの調子が悪すぎる…。
エンジンオイルが古いせいかな?途中で止まるし、エンジンかからないしで2本切り倒すので精一杯でした。
プラグとフィルターと混合油を新しくしてみたいと思います。
話を戻します!切り倒したい方向に切れ目を入れて逆の方向から刃を入れて切り倒します!

イメージとしてはこんな感じ。竹も木も切り方はほとんど同じです。
玉切りする


だいたい1mくらいの長さで玉切りしました。

井形に組む

ちょっとファイアーしたくなる形ですが、ぐっと我慢しました。
焼き芋久しぶりに焼きたい…w

わかりやすくするため少し量が少ないですが、乾燥しすぎると良くないらしいのでもっと木が全体的に隠れるくらいモサーっと乗せちゃってくださいね!

なんかこうやって文章に起こすと、一瞬で終わるんですが実際は3時間くらいかかったかな…なにせ木が重い…リアルとブログの間にギャップを感じてますw
このまま4月ごろまで放置予定なので、次回は4月頃に菌の接種を行いたいと思います!