子宮内膜ポリープをとる前にあった症状

あくまで私の主観です…。

湿疹

色々症状はありましたが、やはり謎の湿疹が17年間あったこと。
最近は落ち着いているものの、やはり生理前ブツブツでてくるんですよね…。

貧血

慢性炎症という言葉は知っていたけど、何軒医者を回っても精神的なものでしょうなんていう無責任な言葉で片付けられていたこと。
結構悔しいですw
これはもう20年くらいずっと貧血だったと思う…。
だってずっと階段登るとぜえはあぜえはあしてたもん…。
100m走って息が上がる人はみんな貧血です。
貧血じゃないと心拍数150でも口呼吸しなくていいくらい息が上がりません。

不正出血

排卵期によく出血していました。でも違う時もあって怖くて病院何軒か行きましたが異常なし。
でも子宮頸がん検診では要経過観察だったんだよな〜。

PMS

最近は特にひどかったですね。
更年期かと思っていましたが30後半で更年期はほぼないらしく…w
ここ数年は無気力がひどかった。
排卵後にスイッチを切ったように人格が変わるので自分が恐ろしかった。
でも加味逍遙散をいただいたことで一変!
サプリでもだいぶ良くなっていて寝込むことは減っていたましたが
加味逍遙散のおかげでハツラツ元気のまま生理を迎えることができています。

経血の異常(過多月経)

これは10代の頃からお世話になっていた産婦人科でも相談していましたが、相手にされてなかったのかよくあることだからと流されていましたね。
レバー状の塊、夜はシーツを汚さないようにバスタオル、途中からオムツ、日中も夜用ナプキン。
でも経血量は鉄サプリ始めたらかなり減ったんですよ。
体感3分の2になったかな。
あと、夜中に血が出なくなりましたね。
朝のトイレでジョボって出るくらい。
この量を毎回失うとそりゃいくら食べてても、貧血になるわなw
って今なら体感でわかりますw
確か23くらいの時のヘモグロビンは11でしたね。
今はなぜか、15あります。
フェリチンは50なのにね…。

本当に今みてくれているお医者さんに感謝です。
今思い出すと、このくらいかな。
また思い出したら追記します。